スマホのデータをバックアップするのって正直怠くないですか?
特にAndroidの場合だとSDカードが必要になるじゃないですか?
何も考えずに簡単操作でバックアップできたらいいですよね?
今回は、そんなあなたに超オススメのアプリを紹介します!!
簡単操作のデータお預かりアプリ
スマホのデータバックアップをするのに最適なアプリといえば、「データお預かりアプリ」です。
「データお預かりアプリ」ってなんぞや?って思うかもしれません。
実はこのアプリは操作が超簡単で、何も悩まずにバックアップができます。
AndroidのようにSDカードへバックアップする場合、SDカードのどの階層にデータがあるのか把握しておかなきゃいけないじゃないですか?
iPhoneなら、iCloudかiTunes(PCが必要)を使ってバックアップしますが、SDよりは簡単とはいえ、それでも操作に悩みますよね?
そんな懸念点を全て排除した最高峰のバックアップアプリが、この「データお預かりアプリ」なんです。
「データお預かりアプリ」の利用にはいくつか条件がありますが、まずはバックアップ可能な項目からみていきます。
データお預かりアプリでバックアップ可能な項目
「データお預かりアプリ」でバックアップが可能な項目を紹介します。
下図にまとめたので参考にしてください。
「アドレス帳」「写真・動画」など一般的なものなら何も問題なくバックアップ可能です。
それだけに留まらず、「カレンダー」や「パスワード情報」までバックアップが可能なのは嬉しいところですね。
僕は「アドレス帳」と「写真」さえバックアップできれば十分なので、この「データお預かりアプリ」を重宝しています。
バックアップ時はデータが重複することもありません。
つまり、「バックアップしたデータ」と「現在スマホにあるデータ」を比較して、その差分を追加でバックアップしてくれるんです。
だから、何も気にすることなくバックアップができちゃいます。
バックアップが簡単にできるだけではなく、データを復元したい機種、例えば、機種変更後の機種などにもau IDログインさえしてしまえば、あとはポチって操作するだけでデータ移行ができちゃうのが何とも魅力的なんです。
スマホデータのバックアップや復元には通信容量が発生するので、「写真・動画」の枚数が多い場合はWi-Fiを利用するのがおすすめです。
Wi-Fiがあれば、どんなにデータ容量が多くても一切通信容量は消費しないですからね。
データお預かりアプリの利用条件
図のようにデータお預かりアプリを利用するには、「auスマートパスプレミアム」の加入が必要になります。
※「auスマートパス」の加入でも利用可能ですが、サービスがより充実している「auスマートパスプレミアム」の方がおすすめです。
この「auスマートパスプレミアム」の加入にはau IDの登録が必須となります。
au IDの登録はもちろん無料で取得が可能なので心配しないでください。
取得も簡単に可能です。
au IDの取得方法については以前記事を書いているので以下を参考にしてください。
au契約の方のau ID登録方法は敢えて載せていないです。
何故なら、au契約の方であれば9.9割の人がau IDを既に取得しているからです。
よって、ここでは説明を省いています。
auスマートパスプレミアムは有料で、月額499円(税抜)です。
『え〜有料なの?』って思うかもしれませんが、僕に言わせればむしろ安いくらいです。
何故なら、、、
- 大手KDDIが管理してるアプリだからどこよりも信頼性が高い
- データのバックアップ以外にもめちゃくちゃ多くのコンテンツを利用ができる
- 月額499円(税抜)で上記全て利用が可能
例)音楽聴き放題、映画見放題、雑誌読み放題、毎週月曜日は映画館が割引、iPhone/iPadの修理費を最大10,000円補填
この「auスマートパスプレミアム」って、auじゃなくても利用できますが、意外と知らない人が多いんですよ。
初回30日は無料で利用できますし、今の内に使いまくってください。
スマホデータのバックアップアプリって確かに無料アプリもあるから、そっちの方がいいって思うかもしれませんが、得体の知れない会社が作ってるアプリですし、万が一にもデータ消失や、あるいはデータの不正利用なんてされてたらたまったもんじゃないですよ。
だからちゃんと信頼性の高い会社が提供しているアプリを使った方が絶対にいいです。
後悔した時には遅いです。
そういった意味も含めて僕はおすすめしているのです。
無料という言葉に騙されないでください。
無料(=タダ)より怖いものはないとは正にこのことですね。
データお預かりアプリを利用するまでの手順
では、データお預かりアプリを利用するまでの手順をここにまとめておきます。
- au IDを無料で取得
- auスマートパスプレミアムに登録
- データお預かりアプリをインストール
■【UQ mobile契約の方】au ID登録方法
■【au、UQ mobile契約以外の方】au ID登録方法
〈データお預かりアプリのインストール〉
■iPhone/iPad:App Storeよりインストール
■au Android:auマーケットよりインストール
■au以外のAndroid:Google Play ストアよりインストール
※「データお預かり」で検索するとすぐにでてきます。
スマホデータのバックアップ方法!超オススメアプリ-まとめ-
僕は通信会社に勤めているのですが、今でもよく「データ消失」してしまったというユーザーの声は聞きます。
データ消失してしまった理由としては、端末の不具合や、端末修理時のバックアップ漏れ、機種変更時のバックアップ漏れが大半です。
どれもこれも、事前にバックアップをしておけば回避できたことです。
「大丈夫でしょ。」「そんなミスするわけないじゃん。」って思っている人が大半なのですが、そういう人に限ってデータ消失を招いてしまうのです。
アドレス帳はもちろんですが、大切な家族や恋人との思い出の写真が消えちゃったら凹みますよね。
日本人の体質なのか、面倒なことはいつも後回しにしてしまう癖があります。
ここで紹介しても、実際にすぐにバックアップ操作をするのは、おそらく1割満たないでしょう。
後悔した時には遅いのです。
あなたは、その1割に入らないように今のうちにバックアップをしておきましょう。
そんなに手間がかかるわけじゃありません。
確かに最初は「au IDの取得」と「auスマートパスプレミアム」の登録が必要ですが、最初に登録が済んでしまえば、あとは簡単ですから。

店頭お申し込みにはない…
WEBオンライン限定のキャンペーン施策!
※WEB限定のため、忘れずにご活用ください。