格安SIMで契約を検討している中には、iPhone本体を安く購入して毎月のコストを最大限に抑えたいって考えている人は多くいるんじゃないかと思います。
でも、購入したはいいけど実際に利用できるの?
はい、利用できます。
では、利用できるかどうかをどうやって確認するのか!?
UQ mobileを例に、見ていきましょう。
SIMフリーのiPhone X/XS/XS MAX/XRはUQ mobileで利用できるの?
Yahoo!知恵袋をみている時に、こんな質問があがっていました。
UQモバイルで契約したいのですが、楽天市場とかで買ったSIMフリーのiPhoneXとかでもSIMのカードを買って契約すれば使えるんですよね?
ちょっとよくわかんなくて、教えてください。
大手キャリア(au、ドコモ、ソフトバンク)では料金が高いから少しでもコストを抑えようとUQ mobileで契約を検討している人って多くいるんですよね。
UQ moileはauの電波を利用しているのもあって、格安SIMの通信会社の中でも1-2位を争う人気ですから。
さて、さっそく本題に入ります。
SIMフリーのiPhone X/XS/XS MAX/XR は全てUQ mobileで利用可能です。
UQ mobileで利用したい機種が本当に使えるのかどうかを調べる時はUQ 公式ページから確認が可能です。
該当のページについては、「動作確認端末一覧」からご覧ください。
「動作確認端末一覧」の確認方法
上記で紹介した「動作確認端末一覧」ページですが、利用方法といいますが、画面の解説をしていきたいかと思います。
以下は、「iPhone XR」をもとに作成しています。
-
【動作確認端末一覧】「SIMフリー iPhone XR」
※UQ公式ページの画像は小さく見づらいので、僕が手書きで大きく作成してます。
➀~➉まで番号を付けました。
各項目を順に解説していきますね。
- 端末種別:スマホかタブレットかの種類を表記
- SIM種別:対応しているSIMカードを表記
- OSバージョン:対応しているOSバージョンを表記
- データ通信:データ通信が利用できるかどうかを表記
- 通話:通話が利用できるかどうかを表記
- SMS:SMSが利用できるかどうかを表記
- メール:フリーメールとは別に、@UQmobile.jpメールが利用できるかどうかを表記
- テザリング:テザリングが利用できるかどうかを表記
- APN手順書:APN設定が必要な場合は手順が記載されているページへのリンクが貼り付けてあります
- SIMロック解除:SIMロック解除が必要かどうかを表記
ざっと簡単に解説をしていきました。
この中でいくつか注意点のあるものを解説していきます。
➁SIM種別:契約時は、記載のあるSIMカードを必ず選んでください。間違えると通信・通話ができません。
➂OSバージョン:記載のあるOSバージョンであれば動作確認が取れているって意味です。
つまり、記載以上のOSバージョンだと正常に動作しない可能性があります。
※記載以下のOSバージョンの場合は、アップデートしておきましょう。
➆メール:「@uqmobile.jp」メールはオプション契約(月額200円)が必要です。
「「@uqmobile.jp」メールは利用不可とありますが、厳密には利用可能です。
※詳細は後述します。
➇テザリング:iPhoneの場合、「データ通信専用の料金プラン」を利用した場合はテザリングが利用できません。
➈APN手順書:プロファイルインストールは「プロファイルインストール先」へアクセスすることでインストールができます。
➉SIMロック解除:ここは要注意です。SIMフリー版はSIMロック解除不要ですが、ここの欄が「要」になっている場合は事前に必ずSIMロック解除をしておきましょう。
一見、注意点も多いし複雑だな~って思うかもしれませんが、実際はたいしたことはないので安心してくださいね。
特にSIMフリー版ならSIMロック解除も不要ですし、メールなんてGmailやLINE、iPhoneにはiMessageもありますし、今更キャリアメール(@uqmobile.jp)なんて不要です。
それに、キャリアメール(@uqmobile.jp)は月額200円かかりますしね。
UQ mobileの場合は「@uqmobile.jp」になります。
上記の注意点➆メールですが、公式ページには"利用不可"とあるのに、僕が利用可能と回答している訳をここで少し解説します。
「@uqmobile.jp」メールはiPhoneで利用できるのか?
公式ページには利用不可となるのに、僕が利用可能と回答している理由を説明します。
iPhoneのアプリには元々「メール」アプリが搭載されています。
この「メール」アプリからは利用ができません。
但し!!
「メッセージ」アプリからであれば利用ができるのです。
ちゃんと公式ページにも利用ができることは書いてあります。
- 「メール」アプリからは利用不可です。
- しかし、「メッセージ」アプリからであれば利用が可能です。
ということになります。
公式ページにある手順書はちょっと画面小さくて分かり辛いです。
僕の方で画像付きの手順を作成しましたので、「UQ mobileのiPhoneからメール設定をする方法」から確認してみてください。
iPhone X/XS/XS MAX/XRはUQ mobileでも購入できるの?
"iPhone X/XS/XS MAX/XR"についてですが、UQ mobileでは購入できません。
現在、UQ mobileで取り扱っているiPhoneは、
- iPhone7
- iPhone6S
になりますね。
以前はiPhone SEも取り扱っていましたが、現在は在庫なしですね。
たぶんどこの店舗を探しても、ほぼ見つからないでしょう。
それくらい今SEは在庫がまったくない状況です。
では、今後UQ mobileで"iPhone X/XS/XS MAX/XR"って取扱いをするのかどうか?
それは分かりません。
分かりませんが、徐々に取扱い機種も増えていくことは間違いないです。
ただ、タイミングが分かりませんので、それであれば端末だけどこかで購入して、SIMのみをUQ mobileで契約した方がはやいです。
SIMフリーのiPhone X/XS/XS MAX/XR-まとめ-
現在、AmazonではiPhone X以降の機種は販売していません。
楽天なら上記2つの機種はまだありました。
相当品薄なんですかね・・・。
現在販売しているiPhoneは10万円前後します。
正直、スマホに10万以上って相当高いですよね。
でも、スマホって最低でも2年以上は使うじゃないですか?
そう考えるとたいした額でもないんですよ。
10万円を2年間つかうとなると、これを月額の負担額で計算すると・・・
-
10万円 ÷ 24ヶ月(2年) = 約4,167円/月
です。
さらにこれを1日の負担額にして計算してみると・・・
-
約4,167円/月 ÷ 30日 = 約139円/日
日当たり139円ということになります。
つまり、毎日ペットボトルのジュースを2年間買い続けるとiPhoneを購入できます笑
ちょうど、この「爽健美茶」が1本あたり138円になるのでとても近い値段になりますね。
1日の負担額にして計算してみるとたいした額でないことが分かります。
次の新しいiPhoneが発売されれば、また値段も下がると思います。
でも、その時にまだ上記iPhoneの在庫があるかどうか分かりませんので、購入は早めに判断した方が良さそうです。
UQ mobileで契約するならば、最大1万円のキャッシュバックが貰えるので店頭じゃなくて、WEBからが絶対におすすめです。
キャンペーンの概要と、キャンペーンページは以下からどうぞ。

店頭お申し込みにはない…
WEBオンライン限定のキャンペーン施策!
※WEB限定のため、忘れずにご活用ください。