さっそくお使いになってみた方いますか?
以前はGoogleが提供するハングアウトが主流だったって聞きましたけど、今は確かサービス終了していましたよね?
さぁ、本日はこの新しくリリースされたばかりの「+メッセージ」アプリについて書いていきたいかと思います。
それでは今日もいってみましょう~。
「+メッセージ」アプリの仕様
この「+メッセージ」アプリですが、これまで利用していたSMS(Cメール)がさらに進化しして「+メッセージ(プラスメッセージ)」として登場しました。
つい先日リリースされたばかりで、[su_highlight background="#ffffff" color="#ef1d78"]5/9(水)[/su_highlight]から利用ができるようになっています。
写真や動画、スタンプも送れて、グループメッセージも楽しめます。
※スタンプはスタンプストアにてダウンロードすることができます。
あくまでもメッセージアプリとなるので、Eメールアドレスを宛先に指定して送信することはできません。
つまり、電話番号をつかってやり取りをするメールサービスと思ってください。
利用方法については、今まで利用していたメッセージアプリと基本的には同じですが、中には利用しづらくなったと思う方もいるかもしれないですね。
この「+メッセージ」ですが、どうすれば利用できるのでしょうか?
というか、どの機種でもアプリをインストールすれば利用できるのでしょうか?
調べてみたところ、どうやら利用するにも条件があるみたいです。
ではまずは、この利用条件からみていきましょう。
どのAndroid機種でも利用できるのかと思っていたのですが、実はそうではないみたいですよ。
以下に条件を記載しますが、これは[su_highlight background="#ffffff" color="#ef1d78"]あくまでのauの場合[/su_highlight]となりますので、その辺を間違いないようにお願いしますね。

上図をみてみますと、対応機種のところに「Android4.4以上搭載のスマートフォン」ってありますね。
つまりはAndroid4.4以上のバージョンにアップデートできるスマートフォンであれば基本的に利用はできるってことになりますね。
また、2018年5/9以降に販売するスマートフォンについては、+メッセージアプリはプリセットアプリとして既にインストールされるようになります。
今後発売する機種については、そのまま利用できるので楽でいいですよね。
注意事項としては、当アプリから以前通りのSMS送信もできます。
このSMSとして送信を行った場合は、従来通り送信料がかかりますので、それだけはご注意くださいね。
SMS | +メッセージ | |
---|---|---|
テキスト・絵文字 | 最大全角70文字 | 最大全角2,730文字 |
写真・動画 | × | 〇 |
専用スタンプ | × | 〇 |
グループメッセージ | × | 〇 |
音声メッセージ | × | 〇 |
地図情報 | × | 〇 |
文字数が大幅に改善されたのが何とも嬉しいです。
以前までのSMSだと表記の通り[su_highlight background="#ffffff" color="#ef1d78"]70文字/3円[/su_highlight]の送信料がかかっていました。
※必ずしもこの料金とはかぎりません。
また、利用する際に70文字を超過した場合、2通分の送信料がかかります。
140文字を超過した場合は・・・もうお分かりですよね?
こういった送信料が一切かからず通信料のみになったのはとても良いです。
今の時代、メールのやり取りにお金なんてかけたくないですもんね。
「+メッセージ」アプリの特徴

もう少し+メッセージアプリの中身をみていきましょうか。
大きな特徴として、3つ挙げることができます。
〇電話番号のみで送信可能!
〇写真・動画・スタンプにも対応!
〇グループチャットも利用可能!!
電話番号のみでっていうのは、もともとSMSってそういう機能なので何も変わり映えしませんが、他2つについては今までより大幅に進化したなって思います。
通常、SMSって[su_highlight background="#ffffff" color="#ef1d78"]写真・動画・スタンプ[/su_highlight]には対応していないですよね。
それが、今回アップデートすることで利用できるようになるのは嬉しいですね。
スタンプっていうと、まず頭に思い浮かべるのはLINEスタンプかと思います。
あんなスタンプが+メッセージアプリでも利用できるようになるって考えると、友人や家族とメッセージのやり取りするのがちょっと楽しみになりますよね。
今後アップデートされていく中で、いろんなスタンプも増えていきますし、これをきっかけに家族との会話が増えたら素敵だなって思いました。
「+メッセージ」アプリへアップデートする際の注意

アップデート方法から説明していきますね。
操作は単純で上記の通り行うことで最新の「+メッセージ」アプリへアップデートが可能となります。
【SMSでアップデート通知のお知らせを受信している場合】
■アップデート通知をタップ
①「アップデート(手動)」をタップ
②「アップデート」をタップ
③「お客様情報の外部送信について」の「承諾する」をタップ
④「ダウンロード確認」の「はい」をタップ
【au Marketからアップデートをする場合】
■au Marketから「マイページ」を開き、「プラスメッセージ(SMS)」の「アップデート(手動)」をタップしてアップデートを実施します。
※最初の手順が異なるだけで、基本上記と全く同じ手順となります。
もう少し細かく設定方法を確認したい方へPDFファイルがありましたのでご利用ください。
どうですか?
既にAndroid4.4以上のOSバージョンを利用している方々は上記の方法でアップデートをすることになります。
操作手順は問題なかったでしょか?
このアップデートですが、実施する前にいくつか注意点があります。
アップデートすることで、設定から消える項目と、設定を引き継げない項目があります。
ではまず、「消える項目」からみていきましょう。
【設定から消える項目】
〇文字サイズ・・・アプリごとの文字サイズ設定ができません。端末の設定に準じます。
〇署名・・・・・・連絡先をご存知ない方に送信する際は、メッセージ本文に直接署名を入力して下さい。
この2つの項目がなくなります。
人によっては重宝している方もいるかもしれませんので、もしなくなることで不便と思う場合はアップデートしなようにしましょうね。
つづいて、引継ぎができない項目です。
【設定項目が引継ぎされないもの】
〇通知
〇着信音
〇バイブレーション
〇LED
〇受信フィルター
〇送達確認
〇テーマカラー
上記はすべて再設定が必要になります。
ただし、受信フィルターのみ一部機種のみ再設定が必要です。
■受信フィルターの再設定が必要な機種
〇Xperia X Performance SOV33
〇Xperia XZ SOV34
〇AQUOS SERIE mini SHV38
〇rafre KYV40
〇Galaxy S7 edge SCV33
再設定については、もう一度設定しなおすだけなので、そんなに苦労することはないんじゃないかと思います。
とはいうものの、人によってはイチイチ手間がかかって嫌だ!!
っていう人もいるかと思います。
アップデートしてからでは遅いので事前に確認だけは怠らないようにしましょう。
また、当アプリ自体の利用に料金はかかりませんが、[su_highlight background="#ffffff" color="#ef1d78"]LTE NET(300円/月)[/su_highlight]のご加入は必須です。
通常、ネット利用している方であれば、LTE NETには必ず加入しているかと思いますので特に心配する必要はないでしょう。
あとは、今後利用していく上での注意ですね。
「+メッセージ」対応機種から、[su_highlight background="#ffffff" color="#ef1d78"]非対応機種、対応予定機種(iPhone、iPad)へ機種変更をする場合[/su_highlight]は、現在ご利用中の端末にて+メッセージアプリの初期化を行っていただく必要があります。
ですよねぇ汗
メッセージ履歴はすべて消えてしまいますので、データを保存したい場合はスレッド毎に必ず保存をお願い致します。
あくまでも「+メッセージ」非対応機種へ変更する場合なので、今後利用する上ではそうそうないとは思います。
iPhoneへの機種変更を検討していたとしても、そのころにはiPhoneでも+メッセージには対応しているかと思います。
もしも、万が一、対応していなければその時に一緒に対処方法を考えましょう。
必ず道はありますから^^
iPhoneではまだ利用できないの!?
ここまで、Androidの対応可否や仕様をみてきましたけど、iPhoneでは利用できるのかどうか。
既にお気づきの方もいるかと思いますが、現状まだiPhoneでは利用ができないのです。
App Storeからインストールできないかなぁって思い検索しているのですが、姿見えず・・・。
ただし、iPhoneは近いうちに対応予定ってありますので、もう少し待ってみましょう。
どういう形で提供されるのかが気になりますけどね。
Androidの場合、メッセージアプリをバージョンアップすることで「+メッセージ」になりましたけど、iPhoneの場合はそうならないでしょう。
iPhoneのメッセージアプリはAppleのものですし、そのメッセージアプリに「+メッセージ」として機能が追加されるっていうのは到底あり得ない話でしょう。
つまり、iPhoneで利用する場合は新たにメッセージアプリをインストールすることになるかと思います。
あまり、同種のアプリをインストールしておくのは嫌なんですよね。
2018年現在は、LINEが主流となっている時代です。
メッセージアプリ、LINEアプリ、人によってはGmailアプリなど利用しているかと思いますが、そこに追加して「+メッセージ」もインストール。
僕は、メッセージアプリ、LINEアプリ、Gmailアプリ、それとibisメールというアプリをつかっています。
このibisメールは複数アカウント設定ができるアプリで、「@ezweb.ne.jp」をメインで利用しています。
既にこれだけ複数利用しているのに、またさらにメッセージ系アプリはインストールしたくありません^^;
iPhoneを使っているユーザーで、送信先の相手がAndroidであれば使いみちは十分あると思いますよ。
でも、もしiPhone同士ということであれば、あまり必要性を感じない・・・というのが正直な意見です。
だって、iPhone同士であれば、iMessageがありますもんね。
不便に感じることもないですし、今さら別のメッセージアプリなんて使おうとは思わないです。
iMessageは日々進化してます。
LINEと遜色ない、、、いやそれ以上の位置まできているんじゃないですかね。
そんな中に登場したこの「+メッセージ」アプリですけど、メインターゲットはAndroidユーザーになることは目に見えています。
まだiPhoneでは提供開始していないので、今の段階で否定はあまりできませんので、実際に[su_highlight background="#ffffff" color="#ef1d78"]リリースされたらいち早く利用してみて、皆さんに使用感をお伝えしていきたい[/su_highlight]と思います。
想像以上に利用し易い・・・なんてことも十分ありえますからね。
乞うご期待!!です。
UQ mobile でも利用ってできるの?
ここまで+メッセージの利用について説明をしてきました。
そこで一つ疑問が。
そもそもUQ mobileで契約しているAndroid機種では使えるのかどうかです。
今回書いている記事で、一番言いたかったのがここなんです^^
どれだけ前置きが長いんだって言われそうです・・ごめんなさい。
結論からいいましょう。
[su_highlight background="#ffffff" color="#ef1d78"]利用はできません![/su_highlight]
とっても悲しいですけど、利用ができないのです。
これはUQ mobileだけではなく、どこのMVNO(格安SIMを提供する会社)であっても同じなんです。
初めてに対応するのは[su_highlight background="#ffffff" color="#ef1d78"]au,ドコモ,softbankの大手3社[/su_highlight]だけなんですよね。
といいますか、この大手3キャリアが共同で提供する新メッセージサービスとなります。
あぁ~残念。
一度使ってみたかったなぁ。
って、まだ残念がるのは早いです。
たしかに、今はUQ mobileでの利用はできません。
しかし、MVNOについては希望があれば順次対応をしていくみたいです。
このアプリが利用できるようになるかどうかは、社長の手にかかっています。
是非、UQ mobileでも利用ができるようにしてほしいです!!
UQコミュニケーションズの現社長をご存知ですか?
[su_highlight background="#ffffff" color="#ef1d78"]代表取締役社長 野坂 章雄[/su_highlight] です。
野坂さん、どうかUQ mobileでも「+メッセージ」が利用できるようにしてください。
お願いします。
キャッシュバックとお申込みについて
こちらでは、キャッシュバックを貰うための方法とお申込方法について紹介をさせていただきます。
以下リンクより、当サイトのTOPページへ飛びます。
TOPページに[su_highlight background="#f7ff99" color="#201011"]キャッシュバック対象[/su_highlight]となるためのご契約手順が記載されております。
一度ご確認くださいね。
今なら[su_highlight background="#f3fd2f" color="#ef1d78"]最大10,000円[/su_highlight]のキャッシュバックを受け取ることができます。
せっかくご契約するんですから、少しでもお得にご利用しましょう。
それでは、ここまでジャージー牛乳がご案内いたしました。

店頭お申し込みにはない…
WEBオンライン限定のキャンペーン施策!
※WEB限定のため、忘れずにご活用ください。