UQ mobileでiPhone SE2の取り扱いが2020年8月27日から始まっています。
『よし、買うぞ~!』って思っている人は(僕の周り含め)沢山いると思うのですが、ちょっと待って!
購入を検討してる人はUQ mobileじゃなくて、AppleのSIMフリーを買わないと損します!
何故、AppleのSIMフリーで買わないと損をするのか?
その理由を以下に解説していきます。
UQ mobileでiPhone SE2を買うと損する理由
UQ mobileでiPhone SE2を買うと損をします。その理由は、UQ mobileで購入する方が約1万円ほど値段が高いからです。何で値段が高いのか、具体的なことをいいますと、キャッシュバックを貰えるか、貰えないかの違いになります。
って思いますよね?
どういうことなのかといいますと、UQ mobileで契約する場合、オンラインで契約するとキャッシュバックが貰える仕組みになっているのです。
ただし、オンラインであれば何でも良いと言うわけじゃないですよ。
- 指定の機種を購入、またはSIMカードのみで契約する
- 指定の料金プラン(スマホプランS/スマホプランR)で契約をする
キャッシュバックを貰うためのオンライン契約時の条件は、上記の通り。
で、今回の「iPhone SE2」は対象外機種のため、UQ mobileで契約をする時は、SIMカードのみで契約(スマホ本体は購入しない)することになります。
●SIMカードとは?
電話番号が書き込まれたカードのこと。
通常このカードがスマホに挿さっていないと通話・通信ができません。
確実にキャッシュバックをもらうためにも!iPhone SE2は、必ずApple公式(または中古屋など)で購入するようにしてください。
Apple公式の購入ページ
- 「iPhone SE2」はApple公式などのUQ mobile以外で購入する
- UQ mobileで契約する時は、オンラインで契約する
- オンライン契約時は、SIMカードのみで契約をする
UQ mobileとAppleの料金比較をしてみた!
ちょっと簡単にですが、UQ mobileとAppleで「iPhone SE2」を購入した場合の料金比較表を作成したのでご覧ください。
※上図のキャッシュバック10,000円は、APPLEで購入した後にUQ mobileオンラインで「SIMのみ」で契約することで貰える金額になります。
では、実際にUQ mobileで契約した場合いくら損することになるのかをみてみましょう。
●実際の負担額
このように、UQ mobileでiPhone SE2を購入した場合は、4,000円~16,000円も損をしてしまうんです。
これって、めちゃくちゃ勿体なくないですか?
これだけあれば、日帰りで旅行だってできちゃいますよ?
このように節約できるところで確実に節約をすることで、思った以上にお金って貯まっていくんです。
節約したいと考えてるあなた!是非参考にしてくださいね。
『もう既にAppleで「iPhone SE2」を購入済みであとはUQ mobileで契約するだけだよ〜』って人は、以下の「キャンペーンのお申込み」から"SIMのみ"で契約をしましょう。
そうすることで上記で述べたキャッシュバック対象になります。
ポイントは、SIMのみで契約するってところですよ。本体であるiPhone SE2は既に手元にあるんですからね。
間違ってもUQ mobileで本体を購入しちゃわないように注意しよう。
iPhone SE2のSIMフリーは中古屋で買ってもいいの?
これからiPhone SE2を購入する人で、Apple公式からではなくて、中古屋で安く買いたいって考えているあなた!
もちろん、中古屋で購入しても問題ありませんよ。
中古で購入してもUQ mobileで契約して使うことはできますし、キャッシュバックも貰えます。
ただ、注意点として挙げると、中古って怪しい製品が多いんですよ。特に注意して欲しいのが海外版の製品です。
海外のiPhoneは日本では動作保証外です。
つまり、問題なく動作するという保証がとれてません。
そして、大抵の場合通信・通話に問題が生じます。
ここでいう問題というのは具体的にいうと、UQ mobile(au)の電波が掴めなくて、通信や通話が一切できなかったり、できたとしてもプツプツと途切れ途切れになっちゃう症状を指します。
だから、くれぐれも気をつけてください。
中古屋で購入する時は必ず日本製かどうかを確認した上で買いましょう。
iPhone SE2とiPhone 12 miniのかんたんな比較
上図で「iPhone SE2」と「iPhone12 mini」をかんたんに比較してました。
画面や、サイズに大きな差はないんですけど、料金やホームボタンの有無に違いがあることが分かりますね。
コンパクトで持ちやすいiPhoneが好き!って人には「iPhone12 mini」の方が魅力的に映るかもしれないですね。
でも、ちょっと残念なのが価格が高いのと、ホームボタンが無いことです。
ホームボタンがないってことは「Touch ID」機能、つまり指紋認証でロック解除することができないことです。
これはあくまでも僕の意見ですけど、この2機種を比較するとどうしても「iPhone SE2」の方が魅力的に映っちゃうんですよ。
何故ならば、確かに機能面だけとれば「iPhone12 mini」の方が最新であることは違いないです。
でも、大きな違いはないので利用する上で差を感じることはないですよ(←強く主張したい)。
僕的には、ホームボタンがないのが本当に痛いんですよ。
昔のiPhoneに慣れているからっていうのもありますが、iPhoneはホームボタンあってこそ、iPhoneなんですよ。
また上記でも触れましたけど、「iPhone12 mini」は料金が高いです。
「iPhone SE2」と比較すると、約3万円も高いですからね。
他にも「iPhone12 mini」は5Gに対応していますが、2020年12月現在も5Gで利用できるエリアは非常に狭いです。
なので、5Gが使えることにメリットがないんですよ。
更に言ってしまうと、格安SIMでは現状5Gの電波は利用することができません。
どうです?それでも「iPhone12 mini」を買います?
格安SIMで利用することを前提で考えているならば、「iPhone12 mini」を買うメリットはほぼないです。
以上の点からも「iPhone SE2」の方が圧倒的に魅力的にみえるんです。
結論、「iPhone12 mini」を買うくらいなら、「iPhone SE2」を買った方が良いでしょ!
「iPhone SE2」を購入したぞ!っていうあなた。
あとは契約するだけですね。
以下にUQ mobileで契約をするためのリンクを置いておきますのでどうぞ。
もしも契約する上でご不明点などあれば、僕宛てにお問い合わせくださいね。

店頭お申し込みにはない…
WEBオンライン限定のキャンペーン施策!
※WEB限定のため、忘れずにご活用ください。