- au、ドコモ、ソフトバンクで利用していたGalaxy機種って、UQ mobileで使えるの?
- もし使えるなら機種代金かからないし、SIMのみ契約して利用したいんだよね。
そんな疑問を抱いている人たちに応えるべく、2019年6月現在に発売しているGalaxy全機種対応一覧表を作成しました。
注意事項も踏まえて解説していきます。
みなさんが持っているGalaxy機種が利用できるかどうか、チェックしてみてください。
UQ mobileに対応しているGalaxy機種
上図の表は、「auで取り扱っているGalaxy 機種」です。
軽く解説だけしますね。
- 対応SIM
- Android OS
- SIMロック解除
「機種名」に対して"対応しているSIM"を表示しています。
「Note9 SCV40」の機種であれば、「マルチSIM(nano)」というSIMに対応しているという意味です。
対応しているOSバージョンを表示しています。
記載のあるOSバージョンのみ"動作確認が取れている"という意味です。
つまり、記載のないOSバージョンについては基本的に動作確認がとれていません。
利用の際は注意してくださいね。
「要」と記載のある機種は、利用前にSIMロック解除が必要です。
「S8 SCV36」の機種をみるとSIMロック解除「要」とあります。
これは、"SIMロック解除をしないと利用ができない"という意味です。
Android OSバージョンについては本当に気をつけてください。
他の方のブログやサイトを見てもはっきりと明記されておりません。
以下に記載のあるAndroid OSバージョンについては、UQ mobile公式ページから引っ張ってきたものです。
何度もいいますが、記載のあるOSバージョンでしか動作確認はとれておりません。
記載のあるOSバージョン以上であれば動作するという意味ではないです。
では、さっそく各通信会社で取り扱っている「Galaxy機種一覧」についてみていきますよ。
以降に記載のあるGalaxy機種は条件を満たしていれば、全てUQ mobileで利用することが可能です。
【au】Galaxy 対応機種一覧

- 【au】Galaxy対応機種一覧
機種名 | 対応SIM | Android OS | SIMロック解除 |
Note9 SCV40 | マルチSIM(nano) | 9.0 | 不要 |
S9+ SCV39 | マルチSIM(nano) | 8.0.0 | 不要 |
S9 SCV38 | マルチSIM(nano) | 8.0.0 | 不要 |
Note8 SCV37 | マルチSIM(nano) | 8.0.0 | 不要 |
S8 SCV36 | マルチSIM(nano) | 7.0.0 | 要 |
S8+ SCV35 | マルチSIM(nano) | 7.0.0 | 要 |
S7 edge SCV33 | マルチSIM(nano) | 6.0.1 | 要 |
7.0 | |||
A8 SCV32 | マルチSIM(nano) | 5.1.1 | 要 |
6.0.1 | |||
S6 edge SCV31 | マルチSIM(nano) | 5.0.2 | 要 |
6.0.1 | |||
7.0 | |||
Note Edge SCL24 | microSIM | 4.4.4 | 不要 |
5.0.1 | |||
6.0.1 | |||
S5 SCL23 | microSIM | 4.4.2 | 不要 |
5.0 | |||
6.0.1 | |||
Note 3 SCL22 | microSIM | 4.3 | 不要 |
4.4.2 | |||
5.0 | |||
SⅢ progre SCL21 | microSIM | 4.0.4 | 不要 |
4.1.2 | |||
Tab S SCT21 | microSIM | 4.4.4 | 不要 |
5.0.2 | |||
6.0.1 |
【ドコモ】Galaxy 対応機種一覧

- 【ドコモ】Galaxy 対応機種一覧
機種名 | 対応SIM | Android OS | SIMロック解除 |
Feel2 SC-02L | マルチSIM(nano) | 8.1.0 | 要 |
Note9 SC-01L | マルチSIM(nano) | 8.1.0 | 要 |
9.0 | |||
S9+ SC-03K | マルチSIM(nano) | 8.0.0 | 要 |
9.0 | |||
S9 SC-02K | マルチSIM(nano) | 8.0.0 | 要 |
9.0 | |||
Note8 SC-01K | マルチSIM(nano) | 7.1.1 | 要 |
8.0.0 | |||
9.0 | |||
Feel SC-04J | マルチSIM(nano) | 7.0.0 | 要 |
8.0.0 | |||
S8+ SC-03J | マルチSIM(nano) | 7.0.0 | 要 |
8.0.0 | |||
9.0 | |||
S8 SC-02J | マルチSIM(nano) | 7.0.0 | 要 |
7.0.0 | |||
7.0.0 | |||
S7 edge SC-02H | マルチSIM(nano) | 7.0.0 | 要 |
7.0.0 |
【ソフトバンク】Galaxy 対応機種一覧

- 【ソフトバック】Galaxy 対応機種一覧
機種名 | 対応SIM | Android OS | SIMロック解除 |
S6 edge 404SC | マルチSIM(nano) | 7.0.0 | 要 |
GalaxyをUQ mobileで利用する上での注意点
Galaxy機種をUQ mobileで利用する場合、いくつか注意点があるので事前に把握しておきましょう。
メールサービス
以下の「注意点」に記載されている2機種については、「~…@uqmobile.jp」のメールに対応しておりません。
つまり、UQ mobileが提供している月額200円の「メールサービス」に対応していないっていうことです。
「メールサービス」のオプション自体は加入出来るけど、加入したところで利用できないので注意してくださいね。
「~…@uqmobile.jp」非対応のau機種
- Galaxy S9 SCV38
- GALAXY Note 3 SCL22
あ、GmailやYahoo!メールなどのフリーメールは全機種問題なく利用可能ですよ。
フリーメールの利用については、「メールサービス」に加入する必要もないです。
SIMロック解除
本来、スマホ製品っていうのは契約先で購入した通信キャリアでした利用ができませんでした。
- 《SIMロック解除前》
例えば、UQ mobileで購入したiPhoneであれば、UQ mobileでしか利用はできません。
同様に、auで購入したiPhoneであれば、auでしか利用はできませんでした。
しかし、SIMロック解除が可能になったことで、その概念が覆りました。
つまり・・・
- 《SIMロック解除後》
SIMロック解除をすることで、、、
UQ mobileのiPhoneをauで。
auのiPhoneをUQ mobileで利用ができるようになったのです。
MNP(乗り換え)する際に、毎回MNP先でスマホ本体を購入する必要性もなくなったのです。
これは通信会社にとっては痛手ですが、ユーザーにとっては"待ってました!"と言わんばかりの嬉しい内容ですね。
ただし、SIMロック解除には条件があります。
契約先の通信会社によって条件は異なりますが、一般的な内容を以下に載せておきますね。
《SIMロック解除の条件》
- SIMロック解除を希望している製品の契約者がご自身であること。
- SIMロック解除を希望している製品を、その通信会社で購入していること。
- 製品購入後から101日経過していること。
- 料金に滞納(未納)がないこと。
- ネットワーク利用制限がかかっていないこと
などなどです。
他にも「解約してから〇〇日以内であること」なども条件にあります。
通信会社によって、条件や日数がことなるため、必ず契約先の通信会社で確認をしてくださいね。
以下に4つの通信会社の「SIMロック解除」について書かれているリンクを載せておきます。
Galaxy機種をUQ mobileで-まとめ-

2019年6月現在、UQ mobileで利用可能なGalaxy全機種を紹介しました。
今後も、更新があればジャンジャン機種を追加していきますね。
利用の際はしっかりと利用条件を確認しておきましょう。
特にSIMロック解除については忘れがちなので、SIMロック解除が必要な機種の場合は、必ず解除してから利用することを忘れずにしましょ。
- UQ mobileで動作確認が取れていること
- SIMロック解除が完了していること
何か質問があれば、お問い合わせください。
それでは~。

店頭お申し込みにはない…
WEBオンライン限定のキャンペーン施策!
※WEB限定のため、忘れずにご活用ください。