今って大手キャリア(au、ドコモ、ソフトバンク)以外にも安く契約できる通信会社って沢山あるかと思います。
例えば、UQ mobile、Y!mobile、LINE mobile、mineoや、他にも聞いたこともないような格安SIMの会社が沢山あります。
みなさん契約する基準として、料金で選んだりしていませんか?
正直いって、それは非常に危険です。
何がどう危険なのか、それでは何を基準に判断したらいいのかを解説していきますね。
格安SIMを料金で選んじゃいけない理由
格安SIMのブログやサイトって、検索すると分かりますが物凄い数があります。
大抵、”数十社のランキング"とかそういったものが多いですね。
そこで、僕も今回ちょっと検索してみました。
その中で、たまたま開いたページの中にこの様なものがありましたので、ちょっと紹介していきます。
こちらをご覧ください。
- 格安SIMの料金価格ランキング
この料金価格帯は、とあるサイトにあったものをExcelにベタ打ちしたものです。
※どこのサイトなのかはここでは控えます。
この図だけをみると、500円前後で利用できる格安SIMもあって、一見すっごく安くて良いなぁって思うかもしれません。
できれば思うだけに留まってください。
格安SIMは料金が安いって理由だけで選んじゃ絶対にダメです!
先に問題点を挙げていきます。
- 情報が圧倒的に希薄
- 複数の格安SIMを宣伝しているサイトは信用できるのか
- そもそも料金や下り速度が正しくない
もっと挙げれば枚挙に暇がないのですが、一旦は3つに絞りました。
順に解説します。
格安SIMの情報が圧倒的に希薄
情報量が圧倒的に少ないです。
速度について記載がありましたけど、正直いって下り最大速度なんてものは何も意味ないです。
下り最大速度っていうのは言い換えると、、、
- 下り最大速度=ベストエフォート
と、呼ばれています。
このベストエフォートですが、実際にこの速度が出ることはありません。
このベストエフォートですが、実際にこの速度が出ることはありません。
99.999999%あり得ません。
重要なことなので2度いいました。
図のランキング8位にありました「IIJmio」ですが、ベストエフォートが988Mbpsって書いてありますよね?
実際は10Mほどしか速度でないです。
それだけ速度がでる能力は持っているのですが、利用している電波や周りの環境から、その速度が出ることはまずないのです。
また、各通信会社についての説明もないですね。
公式ホームページのリンクが貼ってあるだけでした。
こんな感じですよね。
例え料金が安かったとしても、契約後のアフターサービスはどうなんでしょうか?
いったいどんなサービスを提供しているのでしょう?
なにも分からないですよね。
つまり、何も把握していないのです。
複数の格安SIMを宣伝しているサイトは信用できるのか
何十とある格安SIMのランキングを載せるのはいいです。
お申込みページのリンクを貼るのもいいです。
でも、そういったサイトって格安SIMを提供する通信会社のサービス内容を全て把握しているのでしょうか?
宣伝するからには、その格安SIMの通信会社がどういった企業でどのようなサービスを提供しているのか記載しないと、良いサイトとは言えないですよね。
そんなサイトからお申込みして本当に大丈夫でしょうか?
例えば!!
漫画やゲームの話になってしまいますが。。。
戦士っていうのは、剣術については右に出るものがいないほど長けています。
魔法使いっていうのは、魔法については右に出るものがいないほど長けています。
では勇者は?
勇者は剣もそこそこ、魔法もそこそこっていった感じです。
でも、剣の腕前は戦士にはかないません。
魔法の腕前は魔法使いにはかないません。
つまるところ、中途半端ってことになります。
サッカーと野球のプロ選手なんて、そうそういないですよね。
サッカーならサッカー、野球なら野球。
1つに特化した方が強いですよね。
UQ mobileの料金や下り速度が正しくない
他の通信会社は分かりませんが、UQ mobileに関しては料金も速度も間違っていますね。
これだけ複数の格安SIMを取り扱っているサイトですからね。
全てを把握するのは無理なんでしょう。
それに料金やサービス内容は日々変化していますからね。
その情報すべてを利ありタイムで把握するのは1つの格安SIMであっても大変です。
なので、2-3コくらいの格安SIMを取り扱っているサイトならまだ可能かと思います。
しかし、何10も取り扱っているサイトは情報が誤っていたり、古かったりすることが多いので気をつけましょう。
ちなみにUQ mobileの代表的なプランを例にあげると料金はこうなります。
- UQ mobileのキャッシュバックを含めて計算した毎月の料金
※2019年6月29日時点
料金だけでも数100円異なっていますね。
それだけ信用ならないってことになります。
また、通信速度については基本的には各機種に依存します。
※「基本的」と述べたのは料金プランによって異なるからです。
例えば、最新のGalaxy A30という機種であれば、ベストエフォートは260Mbpsになりますね。
各サイトを参照する際はくれぐれも注意しましょうね。
格安SIMを選ぶ時はここを見極めよ
- エリアカバー
- 信頼性
- アフターケア
この3つは契約する上で非常に重要です。
1つずつみてきましょうね。
エリアカバー
通信速度なんてものは、どこであっても速いです。
ただし、その速度が実現できるかどうかが問題なんです。
そこで重要になってくるのがエリアカバーです。
エリアバーっていうのは、日本のここからここまでの範囲であれば電波通るので利用できますよ~っていうものです。
みなさんがお住まいのエリアは電波届いていますか?
契約する前に必ずエリアは確認しましょう。
お住まいのエリアがちゃんと電波が届いていて、良好であれば通信速度も出ます。
でも、エリアがギリギリだったり不安定だったりすると悲惨です。
最悪の場合、電波が一切入らなかったりもします。
信頼性
ここでいう信頼性とは何でしょう?
信頼性とは、通信会社とユーザーとの間にある信頼性を指しています。
格安SIMを提供する会社の中にはずさんな対応を取るところも中にはあります。
しかし、信頼性があるかどうかを判断するのは困難です。
その辺を見極めるにはどうしても調査が必要になってきます。
《見極めのポイント》
- ネームバリュー
- 利用者の声
- アフターケア
ネームバリューについては、TVCMや駅構内のポスターでわかるでしょう。
利用者の声については、TwitterなどのSNSを活用すればユーザーの声を拾うことができます。
アフターケアについては、これから説明しますので参考にしてください。
アフターケア
ここでいうアフターケアとは何でしょうか?
それは、契約後のもろもろのサービスのことです。
なんてことがあっては、あまりにも酷いですよね。
ちゃんと契約後についても、何か不具合が発生した際のサービスにはどういったものがあるのか。
ユーザーが困ったときに電話をかけるお客さまセンターは繋がり易いか。
端末が故障した際は修理受付できるのかどうか。
こうしたアフターケアが大切になってきます。
スマートフォンは長く利用するものですよね。
長く利用していれば、何らかのトラブルが発生する可能性もあります。
そういった意味で、みなさんが検討している格安SIMの会社にはどういったアフターケアがあるのか、きちんと調べておきましょう。
あとあと、痛い目をみることになります。
UQ mobileがおすすめな理由
さて、ここまで格安SIMを選ぶポイントを説明してきました。
僕のサイトではUQ mobileを取り扱っています。
他の格安SIMについては知識ないため、基本的には情報を載せることはほぼありません。
また、おすすめすることもありません。
ここまでの説明を踏まえて僕がUQ mobileをおすすめする理由を解説しましょう。
UQ mobileのエリアはauと同等で広範囲をカバー
UQ mobileはauの電波をレンタルして利用しています。
これはつまり、auでカバーしているエリア範囲をUQ moibleもほぼ同等のレベルでカバーしていることを意味しています。
”ほぼ同等”と表記にした理由は、auでは2019年現在"3Gの電波"も飛んでいて利用ができます。
3Gの電波っていうのは、いわゆるガラケーで利用するための電波ってことになります。
UQ mobileにはガラケーはありません。
つまり、3Gの電波は利用ができないということになります。
こうした意味で”ほぼ同等”と表記しました。
広いエリアをカバーしているということは、それだけ安定した通信が可能ということを意味しています。
下記の各社の通信速度を表した図をご覧ください。
こちらの図は各通信会社の通信速度を計測したものです。
冒頭の方で通信速度の話をしたの覚えていますか?
”そんな通信速度でるハズがない”って話をした部分です。
速度なんて、実際に計測するとこんなものです。
「IIJmio」の速度は冒頭の図では988Mbpと表記ありましたが、実際に計測すると10.8Mbpsです。
重要なのは最高速度(ベストエフォート)ではなく、いかに安定した通信と速度がでるかどうかなんです。
その点、UQ mobileはエリアも広く、格安SIMの中では速度も圧倒的なため、僕はおすすめしています。
UQ mobileの信頼性は非常に高い

UQ mobileの信頼性は非常に高いです。
何故ならば、格安SIMの中では最大手の会社だからです。
大手であれば、ユーザーを無下に扱ったり、下手なことはできないですよね?
それになんといってもUQ mobileのイメージガールが超有名な女優たちなんです。
- 永野 芽郁さん
- 深田 恭子さん
- 多部 未華子さん
※順不同
3人ともみなさんご存知なんじゃないですかね。
もし何か問題でも起こそうものなら、イメージの定着した女優たちにも大迷惑がかかります。
そういった意味でも悪さはできません。
また、UQ mobileはTVCMもやっています。
見かけたことありますか?
何パターンもあるのですが、1つだけ載せておきますね。
最新のCMはこんなのです↓
[su_youtube url="https://youtu.be/tocNNEbVAro"]
もしかしたら、みたことある人もいるかもしれませんね。
UQ mobileの口コミも是非みたいって方は下のリンクから確認してみてください。
UQ mobileの口コミ一覧
格安SIMで契約をするときは信頼性の高い会社を選ぶように心がけましょう。
UQ mobileのアフターケアは万全
UQ mobileのアフターケアですが、いろいろなサービスがありますので大手キャリア(au、ドコモ、ソフトバンク)と同等のサービスを受けることができます。
上図について、いくつかUQ mobileのサービスを記載してみましたが、これで全てではありません。
他にも様々なサービスがあります。
例えば、アフターケアとは別ですが、UQ mobileにはデータ容量を一切使用しないで通信をする"節約モード"っていう機能もあります。
もちろん無料で利用できます。
スマホを長く利用する上で考えなくてはいけないのが、自分がどんなシチュエーションで今後利用していくのかです。
仕事で海外へ長期渡航するとか、子どもに持たせたいとか、お父さんお母さんにプレゼントしたいとか、様々かと思います
お子さんにスマホ持たせたいけど、いつどこで、どんな使い方をしているかわからないじゃないですか。
不安ですよね。
そんな方にも安心できるように、セキュリティー対策も整っているのがUQ mobileです。
また、スマホ操作に慣れていない場合、様々なトラブルに見舞うかもしれません。
そんな時にサポートしてくれるサービスだってあります。
特に端末故障時のサポートは超重要ですね。
UQ mobileであれば、iPhoneだろうと、Androidスマホだろうと故障時の対応はバッチリです。
また、端末はもともと利用していたものを使って、UQ mobileでSIMのみ契約をした場合ですが、この場合もサポートは万全です。
「つながる端末補償」っていうサービスがあるので、この補償サービスを利用すれば無償修理や低価格で端末を交換することだって可能です。
この様に、ユーザーの利用用途に合わせたオプションサービスがあるかどうかっていうのも非常に重要です。
しっかりと確認した上で契約をしてくださいね。
UQ mobile-まとめ-
- エリアはどこまでカバーしているか
- 信頼性は高い会社か
- アフターケアは万全か
でしたね。
基本的には、この3点からまずチェックした方がいいでしょう。
料金なんて2の次と思ってください。
何故ならば、安いからと言って契約すると、思わぬトラブルで余計に料金がかかったりします。
例えば端末故障です。
修理サービスがなかった、または修理サービスはあったけど料金が高額だった…とかですね。
または、電波がほとんど入らなくて使い物にならなかった…なんてこともあり得ます。
こうした場合、いくら月々の料金が安いからと言っても、最終的にかかるコストは相当なものになります。
それであれば、他の格安SIMよりも基本料金が高かったとしても、きちんとアフターサービスが充実している格安SIMの方が圧倒的に良いでしょう。
コストも長い目でみればお得です。
あとは、本当に注意してほしい点としては、お客さまセンターです。
先でも少しだけ触れましたが、何かちょっとしたトラブルがあった際はお客さまセンターに電話して相談することになるかと思います。
で、このお客さまセンターなのですが、格安SIMの中では大手の通信会社しか電話繋がりません。
格安SIMの大手というのは、UQ mobileやY!mobileですね。
なんで繋がらないのかといいますと、至ってシンプルです。
- お客さまセンターのスタッフが数人程度しかいないから!
です。
お金がないのでしょうね。
お客さまセンターのスタッフを何百人も雇用するお金が。
ちなみにY!mobileの規模は分かりませんが、UQ mobileの場合は何百人ていう単位で毎日スタッフが常駐しています。
今はどこの格安SIMもキャッシュバックを実施しています。
もちろん僕のサイトでもそうです。
でも、目先の金額に目を奪われないようにしてくださいね。
もっと重要な部分があることを忘れないようにしてください。
そして、家族や恋人と楽しいUQライフを送ってください。
みなさんが楽しい日々を送れるよう願っています。

店頭お申し込みにはない…
WEBオンライン限定のキャンペーン施策!
※WEB限定のため、忘れずにご活用ください。