いま流行りのバンドリを通信消費量ゼロ(通信量消費せず利用)の節約モードで遊んでみました。
あ、ちなみに「節約モードって何?」ていう方はまずこちらの記事をご覧下さい。

バンドリというアプリを簡単に紹介させていただきますと、いわゆるリズムゲームですね。
正式タイトルは[su_highlight background="#ffffff" color="#ef1d78"]「BanG Dream!(バンドリ!)」[/su_highlight]です。
リズムゲームをするだけでなくてストーリーを楽しんだりすることもできます。
とっても人気で誰でも気軽に楽しめるアプリとなっています。
今回のこの記事は既にバンドリをプレイしている、またはこれからプレイしたいなっていう人向けて書いています。
恐らくですが、バンドリを知らない方がこの記事をみる可能性はとても低いんじゃないかと思います。
それでは本題に戻りますが、実際のプレイ動画をみていきましょう。
果たして、節約モードでも待ち時間なくゲームを楽しむことができるのか!!?
「バンドリ」プレイ公開動画をUPしてみた
通信消費量「ゼロ」の節約モードでは速度が低下しますが、このモードでバンドリをやった場合どの程度の体感値となるのか試してみました。
さっそくですが、動画をご覧ください。
[su_youtube url="https://www.youtube.com/watch?v=TO7YHaaIfoE"]
あれあれ?
思った以上にスムーズにできました!
画面がカクカクすることもなかったですし、読込み中になることもなかったです。
これなら、外出先のちょっとした時間や電車の中でも通信量消費せずに楽しめそうですよ。
こちらを参照ください。
ターボ機能 | 通信速度 | データ容量 |
高速モード(ターボ機能ON) | 受信最大225Mbps | 消費する |
節約モード(ターボ機能OFF) | 受信最大300Kbps | 消費しない |
節約モードにすると、これほど速度が低下してしまうのです。
にも関わらず、問題なくプレイができているのは何故!?と疑問を抱いていしまいますが、たまたま通信していた時間帯が混雑していなかったのかもしれないですね。
実際にプレイしていた時間帯は22:40でした。
この時間帯って本来非常に回線混雑するはずなんですけどね。
自分の中で、どうしても消化不良だったのでプレイする時間帯を変更しても後日もう一度実機検証をしてみました。
その結果は・・・
時間や状況による通信速度の変化
通信の混雑する時間帯、12時、18時以降は比較的多くの人が通信するので速度低下する可能性があります。
節約モードで通信した場合ももちろん影響は受けます。
WEB閲覧ならまだしもゲームアプリとなると、アプリ起動の読込み時間が気になるかもしれません。
っていうことで、バンドリを別の日にもう一度検証してみることにしました。
今度はゲームの難易度もあげて試してみましたよ~。
結果はこちらです。
[su_youtube url="https://youtu.be/QmGiODa08I8"]
(´・ω・`;)
ごめんなさい。
わたくし、実はゲームが大の苦手でございまして・・。
ゲーム自体は大好きなんですけど、まったくセンスがないのです。
実際に動画を撮る前までは、頭の中でシャカシャカPERFECTを沢山だしている自分像を想像していたのですが、全く違いましたね。
現実とはなんて非情なのでしょうか。
惨い・・そして悲しい・・。
えーと、気を取り直して解説にうつります。
この動画は01:04から撮影を開始しました。
そしてこの重さ・・。
読込みにとても時間がかかっています。
最初にUPした動画よりも遥かに重たいです。
時間帯を比較すると・・・
〇撮影開始⇒22:40 動作はスムーズで、何不自由なくプレイができた。
〇撮影開始⇒01:04 難易度あげてプレイしたけどとてもスムーズだった。しかし読込みに時間がかかった。
この差は何なのでしょうか。
どう考えても前者の方が混雑するはずなんですけどね。
その日、その時間帯がどの程度回線混雑しているのかまでは分からないので何ともいえませんが、状況により非常にブレがあるってことが分かりましたね。
それについては次章でまとめてみたのでご覧下さい。
バンドリを「節約モード」で不自由なく楽しめることはできるのか!?
うまく使い分けるのがいいかと思います。
Wi-Fi環境下にいる時はもちろんWi-Fiで楽しむのがベターです。
では、Wi-Fi環境下以外でプレイする場合ですが、まず節約モードでアプリを起動してみましょう。
特に重たくなくスムーズにプレイできそうであれば節約モードで遊ぶのが良いかと思います。
ただし、万が一起動に時間かかったり重たい場合は節約モードをOFFにして遊ぶのが良いのではないでしょうか。
このように状況によりモードを切り合えるのが最も賢い運営方法かと思います。
ゲームアプリや動画視聴しない限りは節約モードでも全然事足りるので、容量は「バンドリ」用に確保できるはずです。
このような使い方をすれば大手キャリアで契約するよりもだいぶお得にご利用できるんじゃないかと思います。
ありますよ。
そちらもリンクを貼っておきますね。
以下の記事内にありますので、よろしければ確認してみてください。
https://mobile-milk.com/uq-mobile-%e3%81%93%e3%81%93%e3%81%8c%e3%82%aa%e3%82%b9%e3%82%b9%e3%83%a1%ef%bc%81%ef%bc%81/
〇Wi-Fi環境下では、Wi-Fiを利用する。
〇Wi-Fi環境外では、節約モードで遊ぶ。
〇節約モードで読込みに時間がかかる場合は節約モードをOFFにして遊ぶ。
※うまく使い分けることで携帯料金を節約しつつ、ゲームも楽しめます。
あとはどうするべきかは、みなさんで判断してみてください。
少しでも当記事が決断材料となればいいなって思います。

店頭お申し込みにはない…
WEBオンライン限定のキャンペーン施策!
※WEB限定のため、忘れずにご活用ください。