- 「たいしてデータ通信した記憶ないのに、速度制限かかっちゃった!」
- 「料金プラン選ぶのに、どのくらい使ってるかわからないから選べないんだけど!」
そういうことって、よくありませんか?
僕はスマホ2台持ちで、auは「7GB(ギガ)」、UQ mobileでは「3GB(ギガ)」のプランで契約しています。
※3月からは、UQ回線は「くりこしプランM」にしたので15GBです。
以前は、毎月速度制限かかってました。
って感じでした。
でも、目安を知るようになってからは一切制限かからなくなりました。
皆さんも参考にしてくださいね。
データ通信量の目安が知りたい!1GBってどのくらい?
※数値は目安であって、確実なものではありません。
上図は、1GB(ギガ)ってどれくらい?って人向けにデータ通信量の目安を表にしたものです。
ちなみに、この表は手作りですが、auの公式データを元にしているので信頼できるデータです。
格安SIMを提供するUQ mobileの料金プランでは、最低利用GB(ギガ)数は3GB(ギガ)となっているので、月間利用できるのは上図の数値を3倍したものになりますね。
「ニュースサイトの閲覧」については、正直どれだけのページを見たのかどうかなんて、毎回数えている訳ないので全くわかりません。
この「ニュースサイトの閲覧」については、、、
- 「ニュースサイトの閲覧」=「WEB閲覧」って捉えてもらって大丈夫です。
でも、1GBで6,600ページって相当ですよね。
そんなにネット閲覧することは、まずないでしょう。
どちらかというとポイントになってくるのは、「LINE通話」や「動画閲覧」でしょう。
この辺を目安として考えるといいです。
LINE通話は、以外とデータ通信量を消費しないので、気にせずたっぷり利用ができますね。
動画は、画質によって消費するデータ通信量にえらい違いがあるので注意するといいですよ。
データ通信量の抑え方について詳しく知りたい方は、「データ通信量の減りがはやい!」をご覧ください。
データ通信量をリアルタイムで確認する方法

- ➀ホーム画面から「UQポータルアプリ」を選択(タップ)。
- ➁アプリTOPページ「赤枠内」にデータ残容量」が表示されます。
※右上にある緑枠の「更新」を先に選択(タップ)することで、リアルタイムのデータ残量に更新されます。
この画面は、UQ mobile利用している人が残りのデータ通信量を確認する手順です。
他の通信会社で利用している人は、上図の方法で確認はできません。
基本的に、どの通信会社もリアルタイムでデータ通信量を確認できると思うので、契約先の通信会社にて調べてみてください。
例えば、auの契約していれば、「My au」というアプリからリアルタイムでデータ通信量を確認することができますよね。
あと、注意してほしいことがあります!
iPhoneやAndroidって、機種の設定アプリからデータ通信量を確認できるじゃないですか?
でも、その数値は信用しないでください。
実際に利用してる数値と大きく異なるケースがあります。
最も正しい数値は、契約している通信会社で算出している数値になります。
これは、超重要です。
なので、各機種の設定から確認する手順については、ここには載せません。
必ず、契約先のデータ通信量を計るアプリ(または、WEBサイト)を利用するように心がけてください。
料金プランの選び方
UQ mobileで料金プランに悩んでいる場合は、上図を参考にしてください。
これは、Wi-Fi通信する場合を除いています。
つまり、Wi-Fi通信を使わずに動画をどの程度視聴するかを目安にしてください。
また、このプランはUQ mobileを元に記載していますが、他の通信会社でも考え方は同様です。
プランの選び方については、どの程度 動画を視聴するかどうかによって決めていいでしょう。
今って、Twitterやインスタが非常に流行っているから、動画をみる機会ってちょくちょくあるかと思うんですよね。
あと、Youtubeですね。
自宅にWi-Fiがある人は、外出時は動画視聴を控えればデータ容量は3GBで十分足りるでしょうね。
どうしてもプランを決めかねる場合は、一旦少ない容量にして、足りなければプラン変更すればいいだけです。
はじめから大きめのデータ通信量プランを選ぶと、データ通信量が余って後悔することもあるので、データ通信量は少な目のプランを選ぶのがポイントですね。
データ通信量の目安が知りたい-まとめ-
データ通信量の目安は絶対に知っておいた方がいいです。
ネット閲覧する場合や、動画を視聴する場合、一体どの程度のデータ通信量を消費するのかどうか・・・。
これが分かっていれば、最低限のデータ通信量に抑える事ができる。
つまり、今よりももっと安い料金プランでの利用だって可能になります。
意外と勘違いしている人もいるのですが、スマホに保存した動画であれば、視聴するのにデータ通信量は一切消費しないので安心してみれますよ?
消費するのは、バッテリーだけですからね。
スマホ代ってバカにならないですからね。
抑えられるところは、とことん抑えて少しでも安く利用しましょう。

店頭お申し込みにはない…
WEBオンライン限定のキャンペーン施策!
※WEB限定のため、忘れずにご活用ください。