★2019年10月1日より新料金プラン「スマホプラン」を提供開始!
「スマホプラン」についての詳細を知りたい方は、、、
をご覧ください。
(2019年09月22日追記)
たいていどこの通信会社も料金プランって沢山あるから、正直どれを選んだらいいのか分からなくて悩む。
自分に合った料金プランを選べばいいって言えば確かにその通りなんだけど、複雑すぎてどういった特性があるのか理解できない。
・・・と考えている人って僕だけじゃないと思うんです。
そこで今回は、UQ mobileの料金プランを全てを解説付きで紹介していきます。
まずは、UQ mobileが提供する全6つの料金プランを載せておきます。
黄色の色で塗りつぶしてある「ぴったりプラン」「おしゃべりプラン」は、UQ mobileが推奨している料金プランになります。
以降では、各プランの特徴を交えて料金プランの選び方を解説していきます。
UQ mobile ぴったりプラン
まずはUQ mobileが推奨している料金プランが1つ、「ぴったりプラン」です。
ぴったりプランて名前を聞くと、「ぴったり⇒丁度いい」と連想しますが、具体的にどういったプランなのかはよくわからないですよね。
まずは、下記の表をご覧になってください。
※各容量は「増量オプション/月500円(2年間無料)」適用時のものとなります。
※更新タイミングは2年毎のため、更新月以外に解約した場合解除料金が発生します。
※解除料金は9,500円(税抜)です。
各料金プランにはS/M/Lと3つのサイズがあります。
各サイズの大きさについては、衣服と同じですね。
「S」が1番小さく、「L」が1番大きいです。
「M」はその中間になりますね。
- S=Small
- M=Medium
- L=Large
サイズが大きくなるにつれて、「料金」、「通信容量」、「無料通話分」が増加しているのが分かります。
毎日頻繁に電話をするわけではないけど、1回の通話時間が長くなるような場合はこの「ぴったりプラン」がオススメです。
上記、無料通話欄に記載のある料金は1ヶ月に無料で通話可能な料金となりますのでご注意くださいね。
この中で僕がオススメするのであれば、「ぴったりプランS」、「ぴったりプランM」ですね。
格安SIMを提供するUQ mobileを検討されているのならば、少しでも毎月の料金をさげて利用をされたいと考えている方が多数いるかと思います。
特に「ぴったりプランS」であれば、毎月1,980円にコスト抑えることができるので、これは非常に大きな点かとおもいます。
通信容量は必要最低限に抑えて、動画やデータのDLする場合は必ずWi-Fiを利用するようにすれば、制限にかかることもないので、とても賢い利用術かと思います。
「ぴったりプランL」だと確かに大容量を利用できますが、ちょっと高くなるのであまりオススメはしません。
- 無料通話は、あくまでも1ヶ月間で利用できる料金分となります。
- 契約した初月の無料通話は、その契約日から月末までの無料通話分(日割り)となります。
- 翌月1日にリセットされ、上記分の無料通話が確保されます。
続いてご紹介するのは、「ぴったりプラン」の家族みたいな「おしゃべりプラン」です。
UQ mobile おしゃべりプラン
UQ mobileが推奨しているもう1つの料金プラン、それが「おしゃべりプラン」です。
こちらも同様に、S,M,Lの3サイズがあります。
この「おしゃべりプラン」は名前から何となく、電話かけ放題なのかなってイメージが湧きますよね?
では、大手3キャリア(au、ドコモ、softbank)のように、何時間通話をしても通話料金は発生しないものなのか。
先ほどと同様に下記の表をご覧ください。
※無料通話は1回5分内で通話を納めれば何度架けても無料です。
※各容量は「増量オプション/月500円(2年間無料)」適用時のものとなります。
※更新タイミングは2年毎のため、更新月以外に解約した場合解除料金が発生します。
※解除料金は9,500円(税抜)です。
- 無料通話は、1回毎の通話が5分以内であれば無料となります。
- 5分超過分は、「1回の通話時間」から「無料の5分」を差し引いて計算します。
「おしゃべりプラン」については、1回の通話が5分内であれば何度通話をしたとしても無料ということが分かりました。
これは便利ですよ。
友達や恋人との待ち合わせ時や、恋人との寝る前のちょっとした会話なんかに最適です。
もしも、通話が5分超過しそうなときは、5分経過する前に電話を切ってもう1度架けなおせばいいんです。
そうすれば、また通話時間のカウントが1からスタートしますからね。
こうすることで、通話料金を一切発生しないように調整することだってできちゃいます。
このような利用方法が手間と思わないのであれば、「おしゃべりプラン」で契約するのがベターかと思いますよ。
ここまで、UQ moibleが推奨する2つのプラン「ぴったりプラン」「おしゃべりプラン」について説明しましたが、他にも料金プランはあります。
では、他にどういったプランがあるのか?
さっそくみてみたいかと思います。
UQ mobile データ通信+音声通話プラン
続いての料金プランは、主に「データ通信」と「通話」を利用する人向けのプランとなっています。
ご覧ください。
※「データ無制限」プランに速度規制はありませんが、元々の速度が500MBのため動画視聴には不向きです。
※「データ無制限」プランは、ネット閲覧やメール利用がメインの方におすすめのプランです。
※更新タイミングは365日で、それ以降いつ解約しても解除料金は発生しません。
[/su_table]
- 「データ無制限」は通信し放題プランとなります。
- 「データ無制限」は他のプランよりも通信速度が遅いのでご注意下さい。
- 更新タイミングは「1年」ではなく、「365日」と日数計算となります。
UQ mobile推奨の「ぴったりプラン」「おしゃべりプラン」と比較してみてどうですか?
通話も通信もできる料金プランですが、"無料通話"が付いておりません。
また、「データ高速」は容量が3GBと固定となっています。
「データ無制限」は文字通り通信し放題でとってもお得ですが、通信速度が500Kbpsのため容量の大きいもの-例えば3Dゲームアプリや動画-を視聴するには不向きです。
その代わり、ネット閲覧やメール、SNSを頻繁に利用する人にはもってこいの料金プランですね。
そして、「更新タイミング」も異なっています。
「ぴったりプラン」「おしゃべりプラン」では更新タイミングが2年毎でした。
それが、当プランの場合は「365日」になっています。
ここで気づいてほしいのですが、大きな違いとして「日数の長さ」はもちろんなのですが、それだけではないのです。
「ぴったりプラン」「おしゃべりプラン」の場合は2年毎の自動更新で、更新月が過ぎるとまた2年更新がスタートします。
それに比較すると、当プランの場合はあくまでも「365日」です。
つまり、365日経過後は、いつ解約をしても解除料は一切かからないということになりますね。
これは嬉しいですね。
「ぴったりプラン」「おしゃべりプラン」は割引や無料通話もあり、非常に魅力的であることは間違いないです。
ですが、更新タイミングが2年毎に自動更新されるので、どうしても解約タイミングを計る必要性がでてしまいます。
通話はあまり使わず、通信をメインで利用したい、かつ、長期利用検討しているけれど、ある程度利用したら好きなタイミングで解除料金なしで解約をしたい。
そういった方にはオススメできる料金プランですね。
さて、それでは続いての料金プランです。
みていきましょうか。
データ通信のみプラン
最後にご紹介するのはデータ通信専用プランです。
つまり、通話はできないくて通信のみに特化した料金プランとなっています。
各種詳細については下記の表をご覧ください。
※「データ無制限」プランに速度規制はありませんが、元々の速度が500MBのため動画視聴には不向きです。
※ネット閲覧やメール利用がメインの方におすすめのプランです。
※更新タイミングはありません、いつ解約しても解除料金はかかりません。
[/su_table]
- 「データ無制限」は通信し放題プランとなります。
- 「データ無制限」は他のプランよりも通信速度が遅いのでご注意下さい。
- 通信専用プランのため、いつ解約しても解除料金は一切発生しません。
このデータ専用プランについては、スマホを2台持ちで検討している人が利用するパターンが多いですね。
何故ならば、通話はメインのスマホで利用して通信節約のために、この通信専用プランを選択する人が多いからです。
また、このプランの最大のメリットとしてはどのタイミングで解約をしたとしても、解除料金が一切かからないという点です。
いってしまえば、契約をした翌日に解約しても、解除料金はかかりません。
それは、UQ mobileのように他社の電波をレンタル(MVNO)して運用している会社の場合、データ通信のみの料金プランに対して解除料金を設けることが禁止されているからです。
そのように総務省から定められているからなんですね。
「データ高速プラン」であれば、980円で利用できるのでお試しで契約してみるのも1つの方法ですよ。
UQ mobile 料金プランの選び方-まとめ-
ここまで各料金プランを紹介してきましたが、自分の中でどの料金プランにすべきか、ある程度は定まりましたか?
もしも、まだふんわりしている人は、ご自身がどういったスマホ利用を検討しているのかを考えてみるといいですよ。
または、普段どういった使い方をしているのかどうか。
- 通話利用は頻繁にするのか
- 通信はWi-Fiをメインで利用しているのか
- 動画視聴やデータのインストールをする機会が多いのか
よく考えて選択しましょう。
もしも、悩んで決まらないっていうのであれば、UQ mobileが推奨している「おしゃべりプラン」にするのが無難ですよ。
料金プランサイズは「Sサイズ」か「Mサイズ」にするといいと思います。
容量が足りなかったり、多すぎた場合には、必要に応じて料金プラン変更すればいいのですからね。
なお、料金プラン変更については変更できないパターンもあったりするので注意が必要です。
詳しく知りたい方は、参考に「料金プラン変更可否と適用タイミング」を読んでみてください。
希望の料金プランに変更できなくなってしまい、最悪のパターンとして1度解約をして改めて契約をし直すようなことも発生します。
事前にどのパターンが可能で、どのパターンが不可なのかを把握しておきましょう。
正直、これをいってしまうと元も子もないのですが、今ってLINEを使えば通信量のみで通話できちゃうじゃないですか。
iPhone同士なら、オーディオFace Timeもありますし。
つまり、通話料金のかかる通話自体、もうあんまり利用しない時代になりつつありますよね。
そういった意味も含めて「おしゃべりプラン」を僕はオススメしています。
さて、ここでまとめてみましょうか。
- 通話時間は少ないけど、頻繁に利用したい。
- 1回の通話時間がそれなりに長くなるけど、通話回数は少ない。
- 通話はあまり利用せず通信メインで利用したい
- 携帯2台持ちで、1台は通信専用機にしたい
⇒「おしゃべりプラン」
⇒「ぴったりプラン」
⇒「データ高速+音声」「データ無制限+音声」
⇒「データ高速」「データ無制限」
利用するシチュエーションによって利用方法は様々です。
みなさんにぴったり合う料金プランがあることを願います。

店頭お申し込みにはない…
WEBオンライン限定のキャンペーン施策!
※WEB限定のため、忘れずにご活用ください。